食の変化

自己紹介で少しだけ触れたのだけれど、私は元々和食好きで、ジャンクフードもあまり食べない。

それでも、妊娠前は毎晩のように飲み歩いてたわけだから、外食は多い。

激辛好き、塩辛いの好き、なんなら、苦味、臭みも大好き。

そんな食の好みだった。

妊娠初期。

つわりがキツかったと書いたけれど、

私の場合は食べ悪阻。

お腹が減ったら気持ち悪くなり、食べすぎても気持ち悪くなる。

終始、ちょこちょこ何かしらを摘まないといられなかった。

よく耳にするのが「マックのフライドポテト」が食べたくなる。

私の場合は、しょっぱいものは思うように体が受け付けず、

なぜか甘いものばかり欲するようになった。

以前は、甘いものなんて全然興味がない人間。

何かで出た際には、むしろ誰かに食べてもらうくらい得意ではなかった。

なのに。

アイスクリーム、ケーキ、マフィン、クッキー、ゼリー、フルーツ、、、

ありとあらゆる甘いものを見ては手が伸びてしまう状況。

自分でも驚いた。

家にずっといて、全然動いていないのだから、流石にこの量食べたら確実に太る。

やばい。

そう思い、なるべくフルーツや、カロリーの少ないゼリー、お風呂上がりのアイス

ここまでに絞ってみた。

これ以上はつわりが終わるまでは良しとしよう。


そうしてしばらくすると、今度はジャンクフードが食べたくなった。

マックのポテトはなぜか食べたくなかったけれど、

カップラーメン、ハンバーガーが主に。


甘いもの以外は、自炊多めでなんとか過ごしてきたのに、

さらにジャンクフードが追加される。


今までにない食生活がいていた。

このままではいけない。そう。分かってはいる。分かってはいるのだ。

上部へスクロール